
こうして今日もクリーニングしています。2019.03.02
こんにちは~クリーニングぴゅあ東京のまーしーです。
クリーニングってどうやって洗ってるの?
どんな人が洗ってるの?
そんな素朴な疑問をぴゅあっ☆と解決するSP企画!
『気になる!クリーニング工場!!』第2弾!!ドライ&アッセンブリ編です!
今回もおじゃましたのは東京都大田区西糀谷2-27-19にある
大田第一工場店です。
さて早速ですが
ドライクリーニングってどうやって洗ってるの?
ドライクリーニングとは本物のお水ではなく、ドライ専用洗剤とドライ専用溶剤で洗っていて、
お水で洗うと縮みや型崩れ、色落ち等が起こってしまうような衣類を
洗うことが出来るクリーニング店専門のクリーニング方法です。
①受付で品物を預かり、番号タグを付けて②検品(確認)
③工場に送って検品(確認)④仕分け⑤洗浄
⑥乾燥⑦アイロン・プレス・スチーム
⑧タタミ仕上げの物をたたむ⑨透明ビニールをかけて
完成☆彡となります。
ドライの仕分けってなーに?
お預かりした衣類をDX・デリケートなもの・素材・色の濃淡・汚れ具合等に
細かく分ける作業のことです!
こちらは仕分け中の中井さん!
いつも元気で中井さんと話すとパワーがもらえます♪
(歩くパワースポットみたいな)
今は作業中なのでとても真剣ですが…。
去年入院したと聞いたときは本当に心配しました~
元気になってよかった~😂💖
つづいて、ドライ品プレス作業場です🐣
プレス作業中のマリアさんがスチームをセーターにあてると
モコモコ、ふわふわ~と動き出してふっくらしていく様子は
胸躍りました!!(まぁ、躍るほど胸ないんですけどね。それは置いといて)
ぜひDVDにして欲しい位・・・(笑
楽しくてずっと見ていられます
ズボンのプレスはずれないように慎重に機械に合わせてプレスしています。
股の部分は機械プレスが出来ない為一枚一枚手でアイロンをかけています。
そして更に全体に軽くアイロンをかけて完成となります。
クリーニング屋さんのアイロンってどの位重いの??
業務用のアイロンは実は
ボウリングの球位重い!!!!
それを片手で軽々と胸より上に持ち上げて作業している様子は
「あれっ?家庭用のアイロンと同じ位の重さなのかな?」
と錯覚するほど!
では次の工程を見に行きましょ~
ここはアッセンブリでーす
アッセンブリとはお客様からお預かりした大切な衣類を
番号タグを見ながらお客様ごとに振り分けていく作業です。
こちらがみぽりんさん!
私の質問にも丁寧に答えてくれてとても優しい方だったのですが
まばたきをしている間にもう次の品物をセットしていて素早かったです
(こちらはちょっとだけ止まってもらった写真です)
忍者??なのかな。
そしてこちらは山口さんです!
山口さんは配送のお兄さんをしているのですが
手が空いた時や配送の合間にアッセンブリを手伝っているんだとか!
そうして出来上がった大切な衣類を大田第一工場店は山口さんが
店舗に届けてくれています🚙
色んな人たちの一生懸命と愛情がこもった品物が
こうして店舗に届き受付のぴゅあガールがお客様に
お渡ししています。
クリーニングってどうやって洗ってるの?
どんな人が洗ってるの?
今回も疑問をぴゅあっ★と解決出来ましたでしょうか?
仕事に行くとき、ちょっとしたお出かけ、
友達と遊びに行くとき、スッキリしたいとき、
時には自分へのご褒美として
クリーニングをしてみるのはいかがでしょうか💮(●^U^●)💮
いつもの私でいれる魔法のような洋服で
今日も元気にいってらっしゃーい!
大田第一工場店の皆さまご協力ありがとうございました
中井さーんカル〇゜スごちそうさまです~ありがとうございます~(^o^)丿
ではまた~